この記事の最終更新日は 2021年5月2日 です。現在は状況が異なる場合がありますので予めご了承ください

自立支援医療(精神通院)手続きの仕方をレポートにしたので参考にどうぞ!

 

自立支援医療手続きの仕方についてのレポート記事です。

私の住んでいる自治体の場合ですが。(別ブログに以前掲載していた記事を再編集してお届けしています)

 

面倒くさいとばっかり思っていたのに、意外と簡単過ぎてビックリでした!

 

 

 

目次

住民票のある区役所で手続きします

 

久しぶりの区役所。

相変わらずの混雑ぶりでしたわ。

 

私の住む地域は、自家用車で動くのが通常です。というのも、公共交通機関が充実していないからなんですね。駐車場が少なくてもなんでも、とにかく車で移動するのは当たり前なんですよ。

 

それでも駐車場待ちは15分あったかどうか・・・。

思ったよりスムーズに駐車できて超ラッキー♪

駐車場のおんちゃんに挨拶して、建物の中へ。

 

 

担当窓口を探す

 

前日のうちに、マイナンバーだの印鑑だの、診断書だの揃えておきました。

私は忘れっぽいので、書類などを忘れて自宅に戻るの嫌だし。

準備はきちんとしておかないと、のちのちもっと面倒なことになりますから。

 

所得税がわかるものは区役所で発行してもらうとして・・・

と、担当窓口へ行きましたが、混雑もなくすぐに対応していただきました。

 

 

いよいよ自立支援医療の手続きです!

 

担当さんに言われるがまま、診断書を渡し、保険証のコピーは窓口でとってもらい、申請書を記入。

 

間もなく、ピラピラの小さな紙切れが1枚が手渡され・・・しかも藁半紙?

「これで以上となります。お疲れさまでした」担当者ニッコリ笑顔!(笑)

 

手続き完了・・・なの???

 

 

「え~~~~~~~っ????」

これだけで完了ですか~?!(@_@;)ま・じ・で?

 

 

必要書類って本当に必要だったんですか?

 

HPにはあれだけ必要書類等、記載してあったのにぃ~?

マイナンバー一生懸命探したのにぃ~~~!!

こんなに簡単でいいの?

 

意外とあっさり、簡単過ぎてビックリ!!

 

 

窓口にいた時間は・・・たぶん30分もいないです( *´艸`)

 

 

申請日から自立支援医療が使えます

 

申請日から自立支援医療を使えることになります。

医療機関によって違いがあるとのことで、早速窓口で1割負担になるところと、とりあえず3割払っといて自立支援医療の受給者証が届いたら、申請日にさかのぼって返金、のところとあるようです。

 

ストラテラのお薬、高いんで、すっごく助かりますヽ(^o^)丿

診察料も自立支援医療の対象です。

ありがたい支援ですね。

 

 

まとめ

 

というわけで、自立支援医療手続きレポ、終わりです♪

私の住んでいる自治体はめっちゃ簡単すぎてワロタって感じでした。

 

地域によっては、手続きの違いがあるかと思いますので、参考程度で・・・お願いします!