この記事の最終更新日は 2019年6月21日 です。現在は状況が異なる場合がありますので予めご了承ください

【痒疹・治らない湿疹の謎2】考えられる原因物質を取り除く「歯周病治療」

 

5月も終わりますが・・・。やっと2回目の歯科通院です。

こんなんで、歯周病治療は終わるんだろうか?一抹の不安が・・・。

 

と、不安がっていてもしょうがないので、今日もミムラの体験談書きます。参考になれば幸いです。

 

目次

歯周病とは?

 

歯周病とは、歯の周りの歯周組織(歯肉・歯根膜・歯槽骨・セメント質)に炎症が起こっている病気の総称です。炎症が歯肉だけに留まっている状態を「歯肉炎」といい、炎症が歯槽骨や歯根膜にまで広がっている状態を「歯周炎」といいます。歯周炎は以前歯槽膿漏と呼ばれていました。引用先:ライオン歯科衛生研究所

 

そうだったね、歯槽膿漏って呼んでましたね。なんか、昔の呼び方の方が嫌な疾患と思っちゃうけど。

 

歯周病の特徴は、痛みがないことと静かに進行していくこと。

 

これまでの経験では、朝起きたら歯肉が腫れて痛かった、そして排膿して痛みが治まるの繰り返し。排膿すれば炎症は一気に引くので、一時的な炎症のみと思い込んでました。

 

だけど、本当は違っていたんですよね・・・。

 

 

歯周病の原因は?

 

大きくは2つで、①歯垢(プラーク)と②危険因子(口腔内と全身)。歯垢は放っておくと歯石となり、歯周病の悪化につながります。

 

口腔内のリスク因子には歯並びやかみ合わせ、歯ぎしりなどがあります。

全身のリスク因子には、ストレス・食習慣・不規則な生活・喫煙などがあります。

 

 

ミムラ、歯並びが悪く、歯ぎしりもしているみたいです。全身のリスク因子はぜ~んぶ当てはまってます。あ、今は禁煙してますが、過去に喫煙歴があります。

 

歯磨きは大雑把でガシガシ大きく歯ブラシを動かして磨く癖があり、細かな部分に汚れが残りやすいようです。歯の磨き方どんどん進化してますよね。ミムラが子供のころには今のような歯の磨き方ないし(;^ω^)

 

癖ってなかなか抜けないですね。時間をかけて歯を磨いて、汚れを取って・・・って正直面倒としか思えなかったです。

 

さすがに、今のミムラの口腔内事情と治らない湿疹が関係してるかも!!って関係性が見えてきてからは、んなこと言ってられないので必死です。

 

 

歯周病から大きな病気を引き起こすことは知られてますが・・・

 

いざ自分がその立場になって初めて「歯周病は怖い」ということを実感する結果となりました。

 

いろいろな病気はありますが、一見関係ないように見えて、実はものすご~く関連性があるし、心と体は全部が繋がっていることがわかります。

 

昨年の乳がんは一つのきっかけであり、すべて繋がっていたんだなあと思いました。

 

 

よく、「病気がひとつ見つかると、芋づる式にどんどん病気になる」って聞くのですが、病気になるんじゃなくて、これまで隠れていたものが全部明らかになってるだけなんだと気づいたんです。

 

だから、「隠れていた病気が見つかってよかったな」と思うようになりました。だって、病気にならなかったら、こんなにも自分自身のことを真剣にみることも、考えることもなかったと思うんだよね。

 

ホント、毎日自分のこと真剣に見つめてますよ。だからこそ、些細な変化にも気づくようになりました(*´▽`*)

 

 

ミムラの実体験から「治らない湿疹の謎」を解き明かしていきますよ!

 

歯周病が引き起こしてるかもしれない治らない湿疹」についても、実体験の情報をシェアしていきますね。

 

あまりにも情報が少なすぎるし、メジャーじゃないようなので、ミムラの実体験が誰かの参考になればいいと思うんです。そういや、乳がんも珍しいパジェット病だったよね。

 

いろんな方向から、いろんな情報をまとめてみたいと思います。

 

 

歯周病治療から、ミムラが今取り組めること

 

1.歯磨きは丁寧に時間をかけて、磨き方も現代のやり方で

2.歯医者で歯石取りと歯の治療

 

今はまだこの二つのみ。

次回は、下の歯の歯石取りと待望のノンメタル治療が開始されますぅ~パチパチパチ!!

 

親不知の歯根炎症については、口腔外科を受診してから情報発信したいと思います。気持ちは、さっさと治療を終わらせたい!!なんですけどね。

 

 

 

タグ