革製品を素敵に生まれ変わらせる、簡単お手入れグッズを発見!!
「こんなに簡単でいいんですか~?」と思わず口に出しちゃったくらい簡単です。
面倒くさがりやの私でも使いこなせてしまった、革製品を簡単修復できる簡単お手入れグッズとは?
その商品と使用方法をご紹介します!!
目次
お気に入りのバッグの悲惨な姿
見てください!!
色あせて、傷だらけになってしまったお気に入りの革製バッグです。
どんなときも、肌身離さず使ってきました。
悲惨な姿なんですけどね・・・。
肩から斜め掛けするポシェットが一番好きだからこその姿?(笑)
小学生の時から、遊びに必要な物などはポシェットにぎっしり詰め込んで、遊びに行ってました。折り紙や綺麗な包装紙、色ペンやシール、塗り絵・・・etc
何が出てくるかわからない!ドラえもんの四次元ポケット状態でしたね。
今も同じですね~(;^ω^)
ポシェットの中には、突発的な災害に備えられるくらいのものは入ってるんじゃないでしょうか?!2011年のあの震災時、ごった返す職場の中から、ポシェットを探し出し、それで半月ほど生活できましたからね!
それ以来、どんなときも肌身離さずに、私の肩にはポシェットが掛けられています。
革製品を修復できる簡単グッズとは??
これです!たった2種類を使うだけ!
①Saphir(サフィール)ユニバーサルレザーローション 1500円
②Saphir(サフィール)レノベイティングカラー補修チューブ25ml(全47色)1200円
*今回はタバコブラウンを購入しました。
ちょっと独特な甘ったるい匂いがありますが、意外と好きかも・・・。
使用後、1週間ほどで匂いは気にならないほどに、消えます。
気になる方は、1~2週間ほっといて匂いを飛ばしてくださいね。
使用方法はホントに簡単!
準備するもの
布切れ(私はガーゼを準備しました)
①Saphir(サフィール)ユニバーサルレザーローション 1500円
②Saphir(サフィール)レノベイティングカラー補修チューブ25ml(全47色)1200円
①と②を混ぜ合わせる容器など(ビニール袋を容器の代わりに使用)
ビニール手袋(手指の汚れ防止のため、あれば便利)
使用方法
1.①と②を適当量を混ぜ合わす
分量はホントに適当でOK、半々くらいに混ぜ合わせました。
2.布切れに1を付け、クルクルと回しながら刷り込んでいく
この時、遠慮は無用!大胆にやって大丈夫です。
布に付ける量は適当でもまだらにはなりませんよ。
3.しっかりと乾燥させる
4.仕上げに2を布切れに付け、2と同じようにクルクル回しながら刷り込む
ね!!とっても簡単でしょ?
下の補修後の画像を見てくださ~い!!
新品みたいに、綺麗になりました~!超うれしい~( *´艸`)
ちなみに自分で補修すると、どれくらいお得なの?
ネットでいろいろと調べてみたんですが、革製品の補修をプロに頼むと上記の金額以上でした。
小さなバッグでも1万円から!
そこにクリーニング、その他の補修を加えると軽く2万円は超えてしまう!!
単純計算ですが、ぺぺろんのお気に入りのバッグだと?
クリーニングと染め直しで約18000円もかかる計算に!!
いや~(ヾノ・∀・`)ムリムリ
思わず口から出ちゃいました(笑)
でも、この補修グッズをそろえれば、お気に入りの革製品を補修しながら、長く使い続けられますね。
約15000円もお得になる計算です!
いい買い物したわ♥
お気に入りのものは長く使っていきたい!
私のポリシーです。
今の世の中、何でも簡単に手に入る時代ですが、お気に入りの物は修復しながら長く使っていきたいと思っています。
修復しながら使っていくと、物への愛着は増す一方です。
もったいないおばけ(古っ・・・)なんて出る暇はありません(笑)
節約にもなるし、一石二鳥ですね。
革製品の修復をしたい方はぜひ、使ってみてくださいね!!
下にリンク貼りましたので、気になる方は商品見て下さいね~(*´▽`*)
[サフィール] レノベイティングカラー補修クリーム 25ml 靴 バッグ 傷 色あせ レザー 9550851 01 ブラック(ブラックとなってますが、リンク先で他の色も選べますよ)
[サフィール] スムースレザーにしっとり潤いを与える ユニバーサルレザーローション 保湿 ツヤ 汚れ落とし 靴磨き バッグ 無色 レザークリーム メンズ free 150ml