毎日仕事から帰宅してから、夜に豆苗の成長写真を撮っています。
日に日に成長しているのですが、あまりにも成長が早すぎて笑いがこみあげてきます。
今日の豆苗再生栽培日記は、容器別に画像を並べてみました。
豆苗の成長具合がハッキリとわかります(*´▽`*)
収穫祭りはもうすぐ!!
目次
豆苗の再生栽培は何回?成長が早すぎて笑!収穫祭りはもうすぐだ!!「黒容器豆苗の成長」
2020年6月23日(火)
ちょっと成長してきています。
植物って、ちゃんと太陽の光の方を向くんですよね。
2020年6月24日(水)
たった1日なのに、この成長ぶり!!
しかも、さりげなく右向きっす。ちゃんと窓辺の明るい方を向いてます。
2020年6月25日(木)
18cmの高さに成長しています。毎日高さを測っとくんだった!!と後悔。
豆苗の再生栽培は何回?成長が早すぎて笑!収穫祭りはもうすぐだ!!「透明容器豆苗の成長」
2020年6月23日(火)
成長が2つに分かれてます。脇芽によるものと思われますが。
商品として購入したものよりは、茎は細目です。もうちょっと日数が経つと、太くなるのかしら?
2020年6月24日(水)
成長が2段階に分かれてるだけかと思ったら、どうやら3段階に分かれているようです。
脇芽と豆の発芽の関係なんでしょうかね。
2020年6月25日(木)
ワサワサしてますね。この調子でいくと、明日の夜にはさらにワッサ~と成長してるんでしょうか(笑)
28cmの高さになりましたよ~♪
味にクセもなく、火を通しても生でも美味しくいただけるので、食卓の必需野菜となりそうです。意外だったんですが、娘さんにも好評でした。
豆苗の再生栽培は何回?成長が早すぎて笑!収穫祭りはもうすぐだ!!今日のまとめ
・脇芽と豆から、新しい芽が成長するのか?成長は2~3段階に分かれる
・茎はやや細め
・収穫は予定通り7~10日目にはできそう
忘れっぽくて、面倒くさがりやのミムラが毎日水を替えて、愛でてる豆苗ちゃん。
収穫が早いというのは、飽きっぽいADHDにはありがたいことです。
次はいよいよ収穫祭りで~す(*´▽`*)