おひとりさまのミムラは、まじめに老後資金を貯めるため、先日やめたことがあったので、紹介したいと思います。
微々たる金額でも「塵も積もれば山となる」なのはわかっていても、スパッとやめることができなくて、ぐずぐずとあることを続けていました。
理由は「退会の手続きが面倒」(-_-;)
ミムラっていっつも「面倒」と思うことを後回しにしがち。わかっちゃいるけど、やめられない気持ちを奮い立たせて、行動にしました。
目次
おひとりさま、老後資金を貯めるためにやめたこと1「スカパー退会」
今から10数年前にファンになった「キャラメルボックス」という劇団。当時、独自の番組を持っていて、それをスカパーで放送していたんですよ。
劇団員のトークとその時に上演しているお芝居を放送していました。年に何度も東京まで行くことができないので、受信料でキャラメルのお芝居を観られるという美味しい番組でした。
それと、子供たち用にアニメのチャンネルを契約していました。たまに、昔の劇場用アニメを放送してくれたり、見逃した作品をやってくれたりしてたので、アニメチャンネルだけは残していたんですけど・・・。
今は、配信が充実してるし、契約してるアニメチャンネルでは、観たい作品をなかなかやらないので、思い切ってスカパーを全解約!!
これで、約1300円/月の無駄遣いをやめることになります。
おひとりさま、老後資金を貯めるためにやめたこと2「コンビニ弁当」
息子が大学に入ってから、お弁当を持参する日が減ったので、自分ひとりだけのお弁当を用意するのが面倒となり、コンビニ弁当ばかり食べてました。
コンビニ弁当って、ほとんどが炭水化物や油ものが多く、お値段もそれなりに高いですよね。
昼食代1日400円にしても、月20日間では8000円の出費に・・・。400円ではまず収まらないので、500円近くの出費でした。月10000円もかかってた計算になります。
お金もだけど、体重増加中でカロリーを見直したかったんですよ~(´;ω;`)
今はお弁当復活で、野菜たっぷり、炭水化物少な目、タンパク質多めのお弁当を作って、毎日持参してます。
お弁当のおかず代は毎日の食費から捻出。お米も増えることなく今までと変わらない金額でやり繰り中です。
月8000~10000円の節約となりました。
おひとりさま、老後資金を貯めるためにやめたこと3「タバコ」
昨年、乳がんの手術を受けることになったとき、自分のこれからのことを、これでもか!!ってくらい考えました。
死ぬ覚悟もしたけど、やりたいこと、やめたいこと、何にもやらずに後悔する人生だけはいやだなあ、と心から思ったんですね。
この時点ですでに、未来を見ていたことになるのですが、「老後資金は何としても貯めてやる!!」って、心に決めました。
タバコ代、当時はタバコひと箱の値段は460円くらいだったと記憶してますが、ひと月いくらかかっていたかというと・・・・
460円×15日=6900円
タバコひと箱吸うのに2日、たまにひと箱を1日で吸ってしまうこともあったので、約7000~8000円くらいはかかっていたと思われます。
タバコをやめたことで、月に7~8000円が節約になりました。
まとめ
老後資金を貯めるためには、無駄な出費をやめることが最初の一歩。
スカパー、コンビニ弁当、タバコの3つをやめて、月20000円ほどの無駄な出費を省くことができました。これで、月2万円の貯金ができることになります。
無駄な出費にきちんとケリをつけることで、その分を貯蓄に回せるので、面倒くさくてもきちんとやるべきですね。
面倒を理由にして行動しないのは、やっぱりちょっとカッコ悪い。
たくさんのお金はいらない。
だけど、生活できるお金とほんのちょっとの贅沢ができる+αのお金は確保したい。
ゲーム感覚で、楽しく老後資金を貯めていこうと思います。