1985年夏の甲子園、桑田真澄・清原和博・佐々木主浩・・・。
高校野球にハマった中学生時代。
私の中のあの夏のスター選手は、PL学園の桑田真澄、清原和博、東北高校の佐々木主浩。あの時に憧れた選手を超えるスター選手は今だあらわれません。
覚せい剤取締法違反で逮捕され、懲役2年6か月、執行猶予4年の判決を受けた清原和博氏が再び野球にかかわることになったそうです。
World Tryout (ワールドトライアウト)2019の監督就任とのことですが、World Tryout (ワールドトライアウト)とは何でしょう?
高校野球は大好きだけど、プロ野球には疎いミムラは、わからなかったので、調べて記事にしてみました。
目次
清原和博氏、World Tryout 2019の監督就任!World Tryout とNPBトライアウトの違い
NPBとは・・・日本野球機構のこと。日本野球機構(NPB)傘下にはセントラル・リーグ(セ・リーグ)とパシフィック・リーグ(パ・リーグ)の2リーグがある。
両リーグ各6球団を擁し、計12球団の陣容は下記となっている。
セ・リーグ:読売ジャイアンツ、東京ヤクルトスワローズ、横浜DeNAベイスターズ、中日ドラゴンズ、阪神タイガース、広島東洋カープ
パ・リーグ:北海道日本ハムファイターズ、東北楽天ゴールデンイーグルス、埼玉西武ライオンズ、千葉ロッテマリーンズ、オリックス・バファローズ、福岡ソフトバンクホークス
引用先:Wikipedia
NPBトライアウトとは
NPB(日本野球機構・日本プロ野球)が主催する12球団合同トライアウトのこと
World Tryoutとは
元プロ野球選手、社会人、大学生、高校生、独立リーガー、MLBマイナーリーガーなどすべての野球選手が集まり、真剣勝負の中で最大限のアピールができる舞台です。そして、ファンの応援が、直接、選手の次のステージへの挑戦へとつながるプロジェクトにしていきます。
引用先:World Tryout(ワールドトライアウト)公式サイト
World Tryout 2019で清原和博氏は監督として何をするの?
World Tryout 2019は今年初めて開催されるイベントです。
NPBが主催するトライアウトとは別物でスポーツのエンターテインメント、オーディションの場となるようです。
清原氏は、2試合の試合形式での打順を決定するという役割を担っているとのこと。
World Tryoutを主催する株式会社World Tryout代表取締役CEOの加治佐平氏ってどんな人?
早速「加治佐 平」で検索すると、TOPに出てきたのが研究者の名前。論文が並びます。
「あら?」別人のなのかしら?
でも、こんな名前は珍しいから同姓同名ってそうそうないと思うんだけど・・・。と、ちょっと戸惑ってしまいました。
加治佐平氏とはどんな人?
株式会社World Tryout代表取締役CEOの加治佐平氏は、元々ベンチャー企業の最高研究開発責任者を務め、今もがんやアルツハイマーの早期発見にかかわる研究をされているそうです。
また、予防医療として血糖値やアドレナリンを測るセンサーの開発もおこなっているとのこと。
高校時代は軟式しかなかった野球部を、甲子園に行きたいと硬式野球部をつくったといいます。野球大好きのようですね。
大学時代は一度早稲田に入学し、その後東大編入するなど行動力もおありです。
セカンドキャリア、野球と研究を結び付けた事業をしたいというビジョンももっています。
World Tryout 2019は、清原和博氏のセカンドキャリアにも結び付くイベントとなるでしょうか?
覚せい剤逮捕がとても残念だったので、今後、野球に関われる足がかりになればいいな、と思います。
毎年、戦力外選手の発表の後、NPBトライアウトに臨む選手の模様をTVで見るのですが、毎回涙してるミムラです。
NPBトライアウト以外でセカンドキャリアを手にする場ができたということは、それだけ選択肢が増えたということ。
プロ以外でも、指導者や野球経験を活かせる何かが得られるかもしれません。
World Tryout (ワールドトライアウト)2019のイベント日程とまとめ
予選:11月7日 サーティーフォー保土ヶ谷球場
本選:11月30日 明治神宮球場
遠方者のために、リアル動画配信してくれないかなあ・・・。
全世界から野球をやりたい野球バカが集まるWorld Tryout (ワールドトライアウト)。
見てみたいですね。