使っていないモノには、邪気が宿ります。
邪気払いには、8割のモノを手放していく全捨離が最適。
全捨離で8割のモノを減らしていくために、一番大切なことは即行動、とにかく実践あるのみ。ADHDの衝動性と過集中も、全捨離するのに都合がいい(笑)
【開運】全捨離は実践あるのみ、即行動で邪気払い
即行動を起こさないと、いつまでもモノは減っていきません。
使われない、触れられない邪気だらけのモノたちを全捨離し、邪気払いをして運気をあげる!!
不要なモノたちが減っていくのって、ホント気持ちがいいし、空間がスッキリしてると感じますね。
無理せずゆっくりと・・・と、自分のペースでモノを減らしてきたミムラですが、最近は「後回しはしない!」と強く自分に言い聞かせ、面倒でも行動を起こすことをやってきました。
「開運の神様はやると決めて行動した人にほほえむ」そうなので、ミムラの方にほほえんでもらおうと思います(*´▽`*)
【開運】決めたら即行動、清掃工場へGO!!
息子さんから棚を捨てたいと言われ、他にも手放したい家具類があり、処分料金を計算してみると、清掃工場へ直接持ち込んだ方が料金お安くなることが判明。
後で・・・とも思ったんですが、せっかく仕事が休みだったので、ここは即行動を起こした方が賢明と思い、動きました。
座席を倒せば、軽自動車でもたくさんのモノが積めますね!!
今回全捨離したモノたち
・高さ150cmほどの棚
・カラーボックス2個
・座椅子
・フラワースタンド
さすがに二度目の清掃工場は、すんなりと事が進み、1時間ほどで今日の全捨離終了♪
【開運】全捨離に過集中!クローゼットの中身も見直し
清掃工場から戻ってきたら、クローゼットが気になり出し、そのまま中身を見直すことにしました。ADHDの過集中もここまでくると立派!!
息子さんのモノがいつの間にか入っていて、クローゼットはギュウギュウ詰め。
あああ~なんか嫌。
せっかくスカスカのクローゼットにしてたのに、「隙間あるじゃん!!」って。
あえて隙間作ってんだっつーの!!
こちらの思いが、なかなか伝わらないのがもどかしいけど、行動で見せていくしかないのかなあ・・・。
クローゼット内の全捨離したモノたち。
他にも「どうしようかなあ・・・」って、捨てるのをちょっと悩んでしまうモノもあり。
とりあえず今日は時間切れだったので、明日に持ち越しです。
クローゼット下段はいいんだけど、上段がいまいちですね。
思い切って捨てればいいんだろうけど、思い出のモノもあり、ちょっと悩むわ・・・。
【開運】今日のまとめ
・開運の神様はやると決めて行動した人に微笑む
・全捨離するなら即行動
以上です。