おひとりさまお金を貯める!
いよいよ楽天ポイントで投資信託を買います!!
証券会社の専門用語とかがわからないので、それらを調べながら、ポイント投資のやり方と、購入する投資信託の商品を何度も検討。
意外と慎重なんですよ(;^ω^)
初めてのポイント投資の模様をメモにしておきます。
目次
【実践】ポイント投資のはじめ方 楽天ポイントで投資信託!商品は1つにしぼって、長期運用する
前に関連記事にも書きましたが、お金に関する本と証券会社のHP内にあるコラムなどを参考にしています。
関連記事⇒【実践】ポイント投資のはじめ方 楽天ポイントで投資家デビュー!
いろいろと検討した結果、投資信託の商品については、あれこれ手を出さずに「商品はひとつにしぼる」こと。
もうひとつは、相場に振り回されることなく、ただひたすら長期運用していくことが成功のカギだそうです。
積立投資は長期になればなるほど効果が出てくるそうなので、5年10年と続けること。
難しいことはよくわからないので、おススメの通りに「ひとつの投資信託商品」を「長期運用」する!!おすすめの投資信託商品も参考に、ひとつ商品を決めました。
また、楽天証券では昨年12月16日から全投資信託で買い付け手数料が無料となりました。
どういうことかというと、購入金額を、全額運用に回すことができるということ。
今後は、投資信託商品が買いやすくなりますね。
【実践】ポイント投資のはじめ方 楽天ポイントで投資信託!ポイントのみで投資信託を買う
楽天証券の場合ですが、楽天ポイントのみで投資信託か、楽天ポイント一部と現金を組み合わせて投資信託か、選択できます。
投資信託の商品をスポット購入か、積立注文かを選びます。
今回ミムラは楽天ポイントのみで投資信託を購入することにしてます。
というのは、iDeCoの手続きがこれから、限度額めいっぱい積み立てる計画にしているから。(iDeCoについては、今後記事にする予定です)
楽天ポイントを毎月一定にためるのって難しいですよね。ポイント欲しさに買い物って本末転倒です。
なので、月末にたまったポイントを都度、スポット購入する方が現実的と思いました。
【実践】ポイント投資のはじめ方 楽天ポイントで投資信託!お楽しみ的なポイント投資ですがドキドキでした
楽天でお買い物をしていただいたポイントとはいえ、やっぱり投資信託を買うとなったら、ちょっとドキドキ♡でしたね~。
確認ボタンのクリックに躊躇(笑)
意外と蚤の心臓なんですよ~(/ω\)
買っちゃいました!!株式インデックスの商品を購入です。
同じ商品をコツコツ、ポイント購入していこうと思ってます。
楽天ポイントのみでどれくらいになるかなあ~♪
ゆっくりと楽しんでいきたいと思います。
*iDeCoの方の手続きが済んで余裕があれば、積み立てNISAも検討する予定です。