誰か本の読み聞かせをしてくれないかなあ・・・と、いつも思ってたんですが、Amazonアマゾンのオーディブルというのがちょうど無料体験できる!というキャンペーン中だったので、さっそく利用してみました。
Amazonオーディブルで本を聴いた素直な感想まとめます!
目次
読み手がいろいろ、読み手によって好みが分かれそう
昔からオーディオブックと言われていたものはあります。それと同じですね。
AmazonオーディブルはアプリでスマホやPCで本を聴くことができます。
で、問題は読み手です。この読み手の読み方ひとつで良くも悪くもなりそう・・・。
自分にとって読み手の声が心地よすぎて眠くなるとか、逆に違和感が強くて最後まで聴けないとか・・・。
個人の好みが大きく分かれそうだな、と思いました。
ちなみにミムラはまだ読んだことなかったこの本を無料で聴いてみましたよ。
でね、この「1週間で8割捨てる技術」の読み手さんの声や読み方がミムラにとっては心地よすぎるのか?途中眠くなってしまって、お昼寝してしまいましたわ(≧▽≦)
あとね、少し前に一世を風靡した「君の名は」のオーディブルですが・・・
読み手がなんと声優の朴璐美(ぱくろみ)さん!「鋼の錬金術師」主人公のエドと言ったらわかるかな。
ちょっと聞いてみたんですが、やっぱりさすがです~!!
声のトーンや読みの速さ、間の取り方が絶妙にいい!二人の主人公を女性と男性と声を使い分けてるの!!
視聴できるので、読み手の声を確認してから聴く方がいいかも・・・です。
Amazonオーディブルは、小難しい内容の本を聴くのはいいかも
ミムラは正直、すべての本にオーディブルは必要ないなと思いました。
ただ、次のような方にはとてもいいと思いましたよ。
●目が不自由な方
●満員電車で通勤で本を読みたい方
●車通勤の方で本を読みたい方
●活字が多すぎる専門書などを苦痛なく読みたい方
●とにかく小難しい本を読みたい方・・・etc
昔、ビクトル・ユゴーの「レ・ミゼラブル」を読みたくて、活字びっしりの本を3か月かかって読んだ経験があります。
ハリーポッターシリーズや指輪物語とかも聴くにはいいかも!!
宮沢賢治は絶賛ありますよ~!!ミムラは「よだかの星」が好き。
文豪の本は、オーディブルが活躍しそうですね。
Amazonオーディブルになっている本は一部です
え~kindleが出始めたころもそうだったんですが、すべての本が対象ではないということ。なので、聴きたい本が必ずあるという保証はありません。
が、世の中で注目を浴びた本は、Amazonオーディブルになる可能性は大きいのかなと思います。
すっごいマイナーな本は難しいかも。
現在、ミムラが聴いてみたい本を探しましたがみつからなかったし。
少し時間が経ったら、ちょっと覗いてみようと思います。
ただいまAmazonオーディブル無料体験、1冊目は無料で体験してみよう!
最初の1冊は無料。二冊目からはもちろん有料です。
で、無料体験後は月額1500円。これが高いか安いか?人それぞれでしょうね。
退会はいつでもできるので、まずは体験してみるのも話のネタにいいかもね。
まとめ ニーズに合わせて賢く利用しよう
いろいろなサービスが次々と出てくるのですが、自分が本当に必要なモノってごく一部と思います。
自分に必要なモノを見極めて、賢く利用できたらいいですね!!
Audible (オーディブル) - 本を聴くAmazonのサービス